円形脱毛症になって治るまで

病気・ケガ・健康

私が2023年2月に円形脱毛症になったお話です。

原因や治療、どのくらいで治ったかを写真付きで説明していきますので参考になれば幸いです。

円形脱毛症とは

円形脱毛症とは、円形や楕円形に髪の毛が抜けてしまう脱毛症です。

本来、ウイルスや細菌から自分の身体を守ってくれる免疫細胞「リンパ球」が、ストレスなどの何らかをスイッチとして自分の毛を包んでいる組織を攻撃し、炎症が起きて毛が抜けてしまいます。

円形脱毛症には、脱毛斑が1ヵ所だけできる単発型、複数箇所が脱毛する多発型、側頭部から後頭部にかけて帯状に抜ける蛇行型、頭だけでなく体毛も抜けてしまう汎発型があります。

痛みなどがないため、自分で気づかず他の人からの指摘で気づくケースが多いです。

円形脱毛症の原因

普段から頭皮をペタペタ触る癖がある私。

その日もペタペタ触っているといつもと違う感触にびっくりしました。

明らかに髪がないというかペタペタしすぎて、自分で確認したいのですが後頭部のため見えないので、近くにいた子供に見てもらうと「白だよ」と一言。

↓その時の後頭部がこちら…

衝撃でした…。

髪がない…まさか自分が円形脱毛症になるなんて…。

次の日に病院へ行き、お医者さんに言われたのは

「何かストレスになることありました?」

育児は子供も成長してきて前よりも楽だし、仕事は3年目で勤務時間も短い。

ストレスを強く感じる日々ではありませんでした。

円形脱毛症の原因

円形脱毛症は自己免疫疾患であり、なぜ突然免疫が暴走するのか、その原因はわかっていません。

ただ、感染症、精神的なストレスが誘因となる場合や、家族に発症した人がいたり、アトピー性皮膚炎や他の自己免疫疾患がある人は、そうでない人に比べて発生しやすいというデータがあります。

私の場合は鍼の先生に指摘していただいた部分と組み合わせると、

  • 2022年9月にコロナになったこと
  • 血行不良

このどちらかかなと思ってます。

円形脱毛症の治療

お医者さんに処方されたのはクロベタゾールプロピオン酸エステル外用液という塗り薬。

毛の根本の周囲に炎症細胞が集まっていることが分かっているため、ステロイドが有効と言われています。

同じ部位に長期間塗り続けると皮膚が薄くなったり毛細血管が拡張したりする副作用が起こることがあります。

ただ、それだけで治るのか不安な日々でした…

なので円形脱毛症に効果があると言われる鍼治療にしました。

鍼灸は、東洋医学に基づいた治療法であり、体内の気の流れを整えることで全身の健康を促進します。

特にストレス関連の症状に対しては、ツボを刺激することでリラクゼーション効果が得られるほか、自律神経のバランスを整えるなど、心身のストレス緩和に効果的なことが知られています。

円形脱毛症になっている方にとって、ストレスは避けがたいものでしょうが、鍼灸治療によりストレスレベルを下げることで、脱毛の進行を遅らせたり、回復を早めたりする効果が期待できます。

鍼治療を選んだ方が、病院で薬をもらって塗るよりも再発する可能性が低いと感じたのも鍼治療を選んだ理由の一つです。

実際に鍼治療に行き、全身を確認していただきました。

私は腎臓の動きが悪いと言われ、

  • 手・足が冷たいこと
  • 生理中の経血がたまに塊で出ること
  • 偏頭痛が頻繁にあること

などから血行が悪いと判断していただき鍼で治療していただきました。

週1回のペースで通っていました。

日常生活は治療しながらも仕事には行っていたので崩れないようにしっかり髪を結んで出勤していました。

保育園という職場で園児に髪を触られますが、バレたことはなかったです。

ただ美容室の方には絶対バレると思ったので先に伝えました。

そしたらかなり配慮していただき、円形脱毛症の近くの髪は染めないようにしてくれたり、「今までも円形脱毛症の方が結構いて皆生えてきてたよ」などの情報をくれたりしました。

感謝です…。

間で友達の結婚式もあって、「後ろのハゲが見えないようにヘアセットお願いします」と謎のオーダーをしました…笑

オーダー通り、しっかりとスプレー等でガチガチにしていただき、問題なく過ごせました。

治療の経過

実際に治療してみて、脚や肩、首に鍼をさしていくんですが、ほとんどは痛みを感じません。

ただ、凝り固まっている場所に鍼が刺さると、「ズーン」「ジワー」という鈍い痛みがきます。

正直、めちゃくちゃ痛かったです…笑

でも治したい気持ちが強いので何とか耐えてました。

ここからは画像と一緒に経過を報告していきます。

>>3月11日 病院に行く前
>>3月21日 鍼治療18日開始
>>4月1日 鍼を刺したあとがありますね
>>4月8日 少し増えた気がする
>>4月16日
>>4月25日 短い毛が生えてきてる
>>5月4日
>>5月14日
>>5月21日 右側生えてきた
>>6月3日
>>6月10日
>>6月25日
>>7月30日 しっかり生えて完治

最初は2ヵ所ハゲてるー!って思い、治療も一緒にしていましたが、全然変わらないのでもしかしたら生まれつきかもと言われました。
毛量が多いので、最後の方は脱毛部分を探すのが大変でした…。
円形脱毛症の抜ける髪の毛は根本が細くなっていたので、毎日チェックしていましたね。途中で生えたり抜けたりで、落ち込んだり嬉しかったり、情緒が大変でした。

治るまでの期間

結論から言うと治るまで約5ヶ月間かかりました。

  • 2月28日 円形脱毛症発覚
  • 3月11日 病院
  • 3月18日 鍼治療開始
  • 7月30日 髪がしっかり生えている

今思えば5ヶ月で生えてきて良かったと思いますが、当時の私にはすごく長い時間に感じました。

本当に生えてくるのか、全部抜けてしまうのではないか、今後ろの人に見えてないかな…など、本当に不安な日々を過ごしました。

ただ全部抜けたらウィッグを買ってつけようと覚悟は決めてました…!

2024年10月現在も円形脱毛症にはなっていないので完治したと思います!

抜け毛が多いと触って確認したり不安になりますけどね…

一度なると再発する可能性が高いそうなので、これからも気をつけて過ごしていきたいと思います。またなったらその時はブログで紹介させてください。

私もたくさんの方のブログを読んで自分を励ましていたので、円形脱毛症の方の力に少しでもなりますように…!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました